夢や目標を達成するには・・・

11月 2, 2020 by 社長 幡司 剛成

皆さん!!おはようございます。

今日の岡山市は久しぶりの雨。

恵みの雨。

雨が降らねければ、私たちの今の生活はありませんからね。

今日も今週も感謝からの始まり・・・

 

さて!!皆さんは夢や目標はございますか?

私は夢半ばです。

人生といういろんな勉強をしている中、「夢を叶える」「目標を達成する」には3つのことが絶対に必要だということにたどり着きました。

 

1 「思い込む力」

夢や目標を達成したい場合は、まず自分自身の脳を騙すということ。

例えば、私は野球をやっていたので、幼い頃から「甲子園には行ける」と完全に思い込んでいました。

ここで重要なのが「甲子園に行くぞ!!」ではなく、あたかも「甲子園には当然行ける。」と思わすことです。

「行くぞ」ではその過程であり、「行ける」は結果です。

脳には行ったイメージをさせときます。

 

おかげさまで、私はへたくそなりに甲子園に行けました。

これは「母親のおかげです」小さい頃から

「あなたは甲子園に行けるから」と言われ続けましたからね。

当然のように「甲子園で幡司って名前をちゃんと はたし って呼んでくれるかな?」と真剣に思ってました。

小学校の頃、よく先生とかも「幡司」っていう漢字が読めずに「ばんじ」や「はたじ」、時には「はたつかさ」って呼ばれることも・・・

練習が嫌で苦しいことがほとんどでしたけど、「やめなければ甲子園に行ける」と心の中で断言してましたからね。

 

2 「目の前の事に全力を尽くす」をやる。

夢や目標を追いかけてると、どうしても焦りが出てきます。

目の前の事を淡々とこなしていき、そのやらなければならないことに必死になる必要があります。

未来は嫌でもやってくるわけですから、その時のために今の時間をしっかりと使うんです。

商売をやってると、どうしても結果ばかりを求められます。

商売関係なくどんな仕事もそうだと思いますが・・・

だから焦りが出てくるんです。

もう成功すると結果は決まってるわけですから、今やる事は「目の前の事に全力をつくす」です!!

私もまだまだ結果を出す道中ですが、結果を決めて目の前の行動に全力を注いでますから、いろんなヒントがあっちこちに落ちていることに気づけます。

そうすると、断然やる気が変わってきます。

そのやる気が結果へと繋がるんです。

 

3 「楽しむこと」

一昔の時代は、気合い、根性で乗り切る!!と言われてましたが、今の時代はそれでは続きません。

気合いと根性である程度はいけるでしょう。

でも、一線を超えることはできないんです。

そこで、諦めてしまう・・・

継続させるには「楽しむ」ことが重要なんです。

神話である岩戸隠れのように、「楽しそうだから天照大神は姿を現した」と同じで、楽しくしてると人が集まって来ます。

一つの夢を叶えようと思うと一人ではできないですからね。

人が集まれば協力者が集まる。

そして、楽しければアドレナリンが分泌され、今持っている力以上のものが発揮でき、結果にグンっと近づくことなになります。

 

そして、最後に重要なのが一つ。

「夢や目標なんて叶っても叶わなくてももいいや。。。」という気持ちです!!

「おいおい!!矛盾してるやないか〜い!!」

って思われるでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ

いやいや!!これも夢や目標を叶えるための一つの手段なんです。

自分に余裕を持たせることと、

反対の法則と言われている、自分が思ってたことと反対の事が起きてしまう現象にストップをかけるためです。

執着が強ければ強いほど、思ってたことの反対の事が起こってしまうんです。

皆さんも経験があるのではないでしょうか?

特に悪い事の方で・・・

それをわかってるからこそ「夢や目標は叶っても叶わなくてもいいや」っていう気持ちが、結果を出すことに拍車をかけてくれるんですよね!!

 

っていうか!!4つになってしまいましたね(¬_¬)

今日は長々となって申し訳ありません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

そして、言い切っていますが・・・

私、夢を実現させるための半ば途中でした( ̄▽ ̄:)

ですが!!結果は出てると思ってますからね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。

 

その時、その一瞬を大事に・・・

 

 

照泰仏堂  代表取締役 幡司剛成

 

 

 

 

 

 

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>