変えなくていいものも・・・
皆さん!!こんばんは。
昨日も今日も暑かった(@_@;)
そして!!過ぎゆく時の流れに追いついていけてません(-_-;)
やらなければならない事がたくさんありすぎて・・・
お得意の「プチパニック」状態に入っております。。。
ですが、今年の甲子園であった出来事をプレイバックしながら奮闘いたしております( ̄‥ ̄)=3 フン
今年の甲子園もドラマがたくさんありましたからね。
記念すべき100回大会!!
私達の時は76回大会!!
もう24年も経ちました(・_・;)
そりゃ~だるんだるんのおっさんになりますわな。。。
やっぱり!!時代の流れというのは大切であり、今年の甲子園からタイブレークを導入されたり、投手の球数制限の問題が出たりしましたが・・・
時代の流れに合して変えなければならない事も大切ですが、変えなくていい事もあると思います。
それをトップの人間のご都合主義で変化するものを、ちゃんと見極めなければね。
人の心に響くことは、やっぱり多少無理をしたものが響き、それを人々が繋いでいくことで新たな感情が生まれ、成長へと繋がっていくものではないかと思います。
将来も当然大事ですが、その時、その一瞬しか味わえないものもあるのですから・・・
できた大人の意見ばかりを通すのではなく、現場の声を中心とした物事の決め方を望みますね。
きれいな花に囲まれれば、全体はきれいですが一つのきれいな花をみつけるのは難しいでしょう。
蓮のように泥水の中に咲く花は、ひときわ輝いていると思います。
ですから、泥臭くても良いと思います!!
その一瞬のために生きる選び方の方が、人生に大きな影響を与えるのではと・・・
そこにはちゃんとしたプロセスがあっての話しになりますが。
人生豊かな大人の意見も大事ですが、その豊かさを教えるのではなく、子供には体験をさせ、折れそうな時に手を差し伸べれる余裕が必要だと思いますね。
私も今から子供に「小学一年生になったら、自分で考えて行動するんやで!!」今から言ってます。
「むり~」のこたえが返ってきますが・・・
そりゃ~当然ですわな(; ̄Д ̄)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成