その振る舞いがあなたを変える
照泰仏堂が行ってる事業
・仏壇仏具、線香ローソクの販売
・ギフト販売 返礼品
・葬儀(ちょうどよかったと思えるお葬式)
・法要サポート
・遺品整理 片付け
・巡拝用品販売
・雑貨販売
・相続サポート
・買取
・レンタルスペース
・ミニカフェ
・YouTube
・らーふの学校
・RinNe事業
・人生応援企画
・生活(いきかつ)セミナー
*生活(いきかつ)とは
人生の最期まで楽しく生ききり、より良い魂の状態で来世へつなぐ。
終活を含む生活(いきかつ)セミナー承ります。
詳しくは「ちょうどよかった」と思える照泰仏堂までお尋ねください。
「未来記憶はあなたを救う」
皆さん!!こんにちは。
子供が順番に熱を出している今日この頃です( ̄▽ ̄;)
家内が大変(−_−;)
よく頑張ってくれてます。
長男と次男が熱を出しているので、リビングで家内と3人が寝て、娘と僕は寝室で寝ました。
娘は自分の部屋では、まだ怖くて寝ないので・・・
反抗期で攻撃的なのに、そこだけはかわいい子供らしく・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
常に僕に対しては、無視することが多いんですが、昨日は二人だからかなぜか寝る前にベラベラと・・・
僕はうれしかったな〜(^_^)
だけど、それを態度に出すと気持ち悪がられるので、
あ・え・て、そっけなく( ̄ー ̄)ニヤリ
「しゃべらず!!はよ寝ろよ!!」と言いながら、内心は「もっとしゃべれ〜」と・・・
今日はラウンドワンに行くらしく、小遣いを・・・
いくら反抗期で腹がたっても、娘にはあまくなるのが父親という性かと・・・(¬_¬)
さて!!今日は「振る舞い」について少々。
「振る舞い」には、「おもてなし」と「行動」の意味があります。
今日は「行動の振る舞い」について。
今、僕は「未来記憶」をつくるために勉強、実践をしています。
未来記憶については、以前のブログを見ていただければと・・・
未来記憶をつくる中で、「振る舞い」を意識しています。
これも行動が先なのです。
簡単にいうと、「その振りをする」
成りたい自分に成り切るということです。
演技をするということです。
・お金持ちに成りたいのであれば、お金持ちの振りをする。
・魅力がある人に成りたいのであれば、魅力がある人の振りをする。
・時間に余裕が欲しいのであれば、余裕がある振りをする。
すべては、後からついてくるのです。
そして、それは人に言ったり見せたりするのではなく、自分の中だけ行うこと。
「お金が無いのにどうやってその振りをするの?」
それは何でもかんでも買うとかという行動ではなく、物を買う時には惜しみなく買ったり、感謝して買ったり、使い方に意識を向けることです。
そして、その所作の一つひとつが重要なのです。
例えば、支払いの時に
「わ〜こんなにもある。支払わないといけないか〜」ではなく
「わ〜こんなにも楽しめたり、安心させてもらってるんだ。ありがとうね。」と・・・
あとは、お金を支払う時やカードを出すときの所作。
偉そうにお金を投げたり、カードを差し出したりしないことです。
そういったところからも魅力を感じるようになりますからね。
余談ですが、よくお賽銭を投げる人がいますよね。
あれって、皆さんはどう思います。
もし皆さんが神様だったら、お賽銭を投げられたらどう思います?
「いやいや、そんな行動で頼まれごとをされても・・・」
って思いません(^_^)
細かいですが、そういった意識からが必要なんです。
だから、僕は今「お仏壇が売れてます」って、振る舞っています( ̄ー ̄)ニヤリ
この業界は売れない振る舞いが蔓延してますからね(ー ー;)
感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。
ありがとう。
その時、その一瞬を大事に・・・
ブツダンニスト 生活(いきかつ)セレクトアドバイザー 幡司剛成