ざわめきが・・・

5月 10, 2025 by 社長 幡司 剛成

照泰仏堂が行ってる事業

・仏壇仏具、線香ローソクの販売

・ギフト販売 返礼品

・葬儀

・法要サポート

・遺品整理 片付け

・巡拝用品販売

・雑貨販売

・相続サポート

・買取

・レンタルスペース

・ミニカフェ

・YouTube

・らーふの学校

・RinNe事業

・人生応援企画

・生活(いきかつ)セミナー

*生活(いきかつ)とは

人生の最期まで楽しく生ききり、より良い魂の状態で来世へつなぐ。

 

終活を含む生活(いきかつ)セミナー承ります。

詳しくは照泰仏堂までお尋ねください。

 

皆さん!!こんにちは。

最近、まわりで体調を崩している人が多いですが、皆さんは大丈夫ですか?

季節の変わり目や環境の変化で、見えない部分に負担がかかってたのが、見えるカタチで体に影響を及ぼしてきているのではないかと・・・

僕も、体には影響ありませんが、心のざわめきで落ち着かない日々が淡々と過ぎています。

こういう時は、絶対に無理をしたらいけないのです。

目の前のことをやりながら、ただひたすら待つ。

そして、今の自分にあったものだけを選択する。

 

で、心が落ち着かないので、なんとなくショート動画をみていると、

そこで流れてきた文章が目に止まり、腑に落ちたので皆さんにシェアを・・・(^_^)

 

・水はつかめないが、すくうことができる

心もつかめないが、くみとることができる

 

・幸せだから感謝するのではない

感謝できることが幸せ

 

・あなたを苦しめた高い壁が、今度はあなたを守る盾になる

 

 

いかがでしょうか?

腑に落ちた方がいらっしゃいますでしょうか?

この3つは、今の僕にとっては心のざわめきを緩和してくれました(^O^)

 

今、いろんなことを勉強させてもらっており、ちょっとキャパオーバーしている自分がいました。

だから、心のざわめきが続いており、不安定な自分に違和感が・・・

でも、これは成長のためには必要不可欠なことであり、またその捉え方も以前とは違います。

今までであれば、「乗り越えようとか」「今が踏ん張る時だ」って鼓舞させようとしていましたが、

今は、このざわめきを観察し、今の自分はどうあるべきかと自分と対話し、無理をさせないようにと・・・

 

時には鼓舞させることが必要な時がありますけど、これは心の状態によっては逆効果になることの方が多いので。

無理をさせると、その一瞬は乗り越えられたとしても、結局同じ壁にぶちあたります。

そして、自己肯定感が低くなり、その壁さえ見るのがいやになるのです。

 

壁を見た瞬間、まずは乗り越えれる術はあるのかどうか・・・

乗り越えれる自信がなければ、その壁を越えるのではなくまわればいいと・・・

そんな風に思える自分を意識してつくるようにしてました。

それが、実践でできるようになり、そうなると自分を褒めてあげられるのです!!

 

壁を乗り越える時もあれば、壊すこともある。

遠回りして反対側にまわってもいいんです。

 

何が大事かは、今の自分にとってできることは何かと自分に尋ねること。

 

それが、「今を生きる」ことなんだと・・・

その繰り返しが「生ききる」ことなんだと・・・

 

先も見ず。後も見ず。

今だけを見る。

 

「生活」(いきかつ)を意識して生活をすることで、大事なことを教えてもらってます。

 

ですが、まだまだざわめきは僕の中を楽しく走り回ってますけどね( ̄▽ ̄;)

 

 

 

感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。

ありがとう。

 

その時、その一瞬を大事に・・・

 

ブツダンニスト 生活セレクトアドバイザー 幡司剛成

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>