「はすのこえ」
皆さん!!おはようございます。
今朝、家内に「俺、夜中にトイレ行った?」って訊いたら、「行ったよ」って・・・
私、夜中にトイレに行ったかどうか、わからなくなっちゃったみたいです(−_−;)
行ったような、行ってないような・・・
家内の天然ボケが影響しだしたのかも・・・(¬_¬)
長年一緒にいると夫婦は似ると言いますからね。
あぶないあぶない( ̄▽ ̄;)
さて!!今日は「はすのこえ」の活動内容を宣伝させていただきます。
「はすのこえ」とは何かと言いますと。
岡山を拠点とした「グリーフサポート」を行う有志グループです。
悲しみの深い方の支えになれるようにと・・・
「はすのこえ」をつくったきっかけは、弊社のお客様でした。
三年前に息子様を亡くされ、深い悲しみの中、弊社でお仏壇をご購入いただいた方なんですが・・・
接客をさせていただいている中、私の中で「この人とグリーフサポートを行いたい」と思わされた方だったんです!!
当初は、本当に苦しみの中におられ(今もですが)、でも私の魂が「この人は将来的にグリーフの方の支えになる方だ!!」と、インスピレーションで感じたんです!!
ですが、本当に苦しんでる中におられるので、私は時が来た時に話してみようと。
それから息子様の三回忌が終わり、いろんな話しをしてる中で「あっ、今だ!!」というタイミングがあったので話をしました。
そしたら「是非!!やりましょう!!」ということで・・・
この方は、本当に素晴らしい方で、悲しみの中にもいるにも関わらず「常に相手を気遣い、相手を受け入れる」方なのです。
この方に話を聞いてもらうと、多くの方が救われるのではないかと当時からずっと思っていたので・・・
それからコロナの事やいろいろあり、やっと一年経ってホームページを立ち上げることができました。
当初、私は当事者ではないので裏方に徹する予定でしたが、8月に母親が亡くなり私もグリーフになりましたので、メンバーに加わりました。
その方と私が今のところメンバーです。
詳しくは「はすのこえ」のホームページから
⬇︎
近々にこの方もブログを始めていきます。
「はすのこえは」決して営利目的ではありません。
ですので、窓口は IMAKOKOKARA cafe になっています。
照泰仏堂から案内させてもらったのは、もうすでにグリーフの方が多いからです。
弊社を知って頂いてる方は、当店にご連絡いただいても構いませんので。
皆さんで、支え合って、遺してくれたもの生かし、楽しく暮らせる環境づくりを目指しませんか?
苦しみの声を聞いて欲しい方。
何かを動き出したい方。
当事者ではないけど、協力したい方。
人の温もりを感じれる環境をつくりたい方などご連絡ください!!
絶対的に安心できることなどはありません!!
ですが、安心できることを作っていかなければ、安心を感じることすらできません!!
大丈夫!!一人じゃないですからね(^_^)
感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。
その時、その一瞬を大事に・・・
照泰仏堂 代表取締役 幡司剛成