「どうぞ」

1月 29, 2021 by 社長 幡司 剛成

 

皆さん!!こんにちは。

今日の早朝の西に沈む月が誠にきれいでした(^_^)

神秘的とはまさにそのこと・・・

多分、いい事があるだろう・・・

いや、絶対にいい事が起きるだろう( ̄ー ̄)ニヤリ

 

さて、今日は私の考えが考え過ぎなのか、優しくないのかの話しです。

 

これは車を運転する側からの目線で、歩いている時に疑問に思ったことです。

 

脇道から出てくる車や、駐車場から出てくる車、当然歩いている私は止まります。

 

運転手さんが「どうぞ」としてくれたら、前を通らせてもらいます。

 

この「どうぞ」がすごく気になるんです。

 

払いのけるようなやり方で手を動かされると「早く通れ」って思えますし、

心は違うかもしれませんが・・・

 

手のひらを上にして「どうぞ」とされると、「すみません、ありがとうございます」って思うんですよね。

 

「お先にどうぞ」という同じ気持ちであっても、行動一つで相手の受け取り方が変わるんだなと。

 

今朝は車を運転してて、信号待ちをしてる時に同じような事が・・・

 

私は右折しようとして信号が青になるのを待ってました。

私の後ろには後続車が何台かいます。

 

対向車線には車が一台だけ止まっており後続車はいません。

朝も早かったので、ほとんど車が走ってない状態です。

 

で、信号が青になり、対向車が進むのを待ってたんですが、なかなか進もうとしないんです。

運転手さんを見ると、手を大きく振って「早く行け」っていう動作をしてました。

 

すみません。私の心の狭い部分をお見せしますと( ̄▽ ̄;)

「いやいや、後続車がいないし、あなたが先に行ってくれた方が安全です」と思ったのです。

 

多分、運転手さんは「時間帯、後続車、思いやり」で、「思いやり」だけの事だったと思います。

ただ、その思いやりが、「お先にどうぞ」の手の振り方が「早く行け」に見えてしまうのが、大変おしいなと・・・

 

これは私の考えすぎの部分と、心の狭い部分だろうなと思いますが・・・(−_−;)

 

めんどくさい事かもしれませんが、所作の一つ一つで印象や受け取り方がこうも変わるのかなと・・・

 

という、どうでもいい話でした(^_^;)

 

まぁ〜私は気をつけようかなと。

家庭内でもね( ̄▽ ̄;)

特に家内に・・・(¬_¬)

 

 

 

感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。

 

その時、その一瞬を大事に・・・

 

 

照泰仏堂  代表取締役 幡司剛成

 

 

 

 

 

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>