家紋灯籠の・・・
皆さん!!こんばんは。
本当にありがたいことに毎日走り回らせて頂いております。
なので、なかなかブログを書く時間がみつかりません(・_・;)
ただ、もっともっとおしりに火が点かなければね。
まだまだ甘えがあるようですから・・・
さて!!だんだんと家紋灯籠のお客様も増えてきました。
ですが、家紋灯籠も年々される方が減ってきているのは事実です。
岡山での初盆を迎えられる方は、切子灯籠と家紋灯籠を用意されます。
切子灯籠は、桐でできた六角灯籠。
この切子灯籠の明かりで仏様が帰ってくるという謂れがあります。
ですので、まだまだ切子灯籠に関しては皆さんの意識と関心は高いですが
家紋灯籠に関しての風習はそこまで根強くないので、意識離れが加速してますね。
値段も一対で4~5万円はかかりますから、考えられて当然です。
基本的に切子灯籠は、初盆を迎えられる家の長が買う事が多いですが、家紋灯籠に関しては親戚の皆さんがお金を出し合って買われる傾向があります。
私も思いますが、金銭的負担に繋がるのであれば、無理に買わなくていいと思います。
無理にしても仏様は喜ばれないのではないかと・・・
ただ!!お盆という意識だけはもって頂きたいですけど・・・
お盆という意識も薄れてきていますから・・・
年に一度、仏様があの世からこの世のに帰って来る期間ですからね。
どんな生活であれ、今あるのは先祖があっての今ですから。
目に見えるものだけがすべてではなく、目には見えないものに意識をもつことが、人間として人として深くなっていくように思えます。
深く行き過ぎると暗闇になり、おかしな方向に行く可能性もありますけど・・・
(;一_一)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成