お位牌

お位牌

位牌とは

照泰仏堂ではお位牌の購入・文字彫り・文字書き行っております。お位牌は亡くなった人の戒名や亡くなった年月日を記してお祀りするものです。故人の霊魂が仮に宿る依代だといえます。四十九日の法要までは、仮の位牌として「白木位牌」を祀ります。葬儀の時にお墓に持って行って供えるお位牌を「野位牌」、また四十九日まで白木の祭壇に遺影とともに祀るお位牌を「内位牌」ともいいます。四十九日の法要(お家、お寺または専門ホールで行います)までに、黒塗りした、あるいは唐木、モダン位牌の本当のお位牌である「本位牌」を作ります。

お位牌の購入・文字彫り・文字書き

お位牌の購入

照泰仏堂ではお位牌の販売を店舗とオンラインショップで行っております。お問合せ・ご注文につきましてはご来店、照泰仏堂オンラインショップ又はお電話、お問合せフォームにて承っております。

文字彫り・文字書き

文字彫り・文字書きはすべて店内で行っております。仕上りは1~2週間程度になります。お急ぎの場合は、2、3日の仕上りも可能でございますので、 お申し付け下さい。照泰仏堂オンラインショップご利用のお客様は位牌ご購入後にお位牌彫りオンラインフォーム ご記入ください。

ご先祖様のお位牌をお祀りされている場合には、ご先祖様のお位牌の総高さをお計り頂きご 来店下さい。その際にカメラなどでお写真を撮って頂ければ、デザインの確認もできます。ご不安の場合でしたら、ご自宅にお伺いし、ご確認することができますので、ご相談下さい。

入魂

お位牌を新しくお仏壇におさめる時は、開眼供養を壇那寺の住職にお願いして、魂入れ・入魂(にゅうこん)してもらいます。お仏壇の主役はご本尊ですから、お位牌をお仏壇に安置する場合は、本尊より下段や横に安置して下さい。また、浄土真宗では原則として位牌ではなく、過去帳や「法名軸」という軸を用います。

お位牌お文字要れ

宗派別のご本尊・脇侍のご案内となります。
宗旨宗派、地域によっては、お祀りするご本尊、脇侍が下記と異なる場合がございます。

戒名

宗派によって法名や法号とも呼ばれます。 仏教では、人が亡くなると、仏の弟子になる授戒とされ戒名が付けられます。 現在一般に戒名といわれているのは、戒名の他に、仏弟子としての位階や性別を表わす「院号」「道号」「位号」を総称したものです。

院号・院殿号

本来、寺院を寄進した貴族や皇族に授けられたものです。

道号

号や字あざなにあたるものです。 中国が発祥で、日本に伝わってから戒名の上につけられるようになりました。

位号

現在は、「戒名」や「法名」の末尾に尊称として付けるのが一般的です。 昔は身分によって付けられていましたが、現在では、その人の信仰の深さや社会的貢献度 によって選ばれています。性別・年齢などによって違いがあります。

位牌