逆
皆さん!!こんにちは。
最近、毎晩のビールをひかえている今日この頃です。。。
体重が増えたのと、呑むと体が重たくなるのでね。
もう少し暖かくなったら復活しようかなと・・・
さて、先日にお客様が良いことをおっしゃいました。
忘れる「忘」という漢字は、心が亡くなると書くけど、みんな「忘れる」という意味で使うよね、本当は「忘れない」という意味で使うのではないかと・・・
「心が亡くならないように」ってことを忘れないようにと・・・
勉強になりました。
本来の意味はどうであれ、納得いく答えだなと思いましたね。
「忘れる」「忘れない」
この世の中は逆の発想で考えると言われてます。
否定的な考えの時は肯定的に転換。
よく言われるのが「辛い時や苦しい時は言った方が楽になる」と・・・
これは一時しのぎにしか過ぎない。
その時に楽になっても、また同じことの繰り返しに。
辛い時こそ笑顔で楽しく!!
その時の笑顔が未来の笑顔に変わるんです。
その辛さを克服したいのであれば、その逆のことをしなければね。
調子が良い時が良い例です。
調子に乗ると落とし穴に落ちることも・・・
だから、調子のいい時は冷静に。
調子が悪くなれば、調子が良いと言葉に・・・
不安は勝手にやってきます。
でも、幸せは自分で見つけなければなりません。
暗くなれば電気をつけるのと一緒。
不安になれば明るい言葉を!!
そうすると先が見えます。
暗い時のマイナス発言は暗闇のまま。
その場に立ち止まったままですからね。
私はもともと不平不満、愚痴はあまりないので言わないようにしてました。
ですからマイナス発言はいいません。
ただ!!泣き言を言う事がありましたね。
見た目と違ってナイーブなもんで・・・( ̄▽ ̄;)
ですが、泣き言も言わないように努力してたら、少しずつですが好転していってます。
そうすると、感謝の数が増えます。
その積み重ねが結果かなと・・・
実感してますから間違いがないですね。
私の中ではね( ̄ー ̄)ニヤリ
ただ!!この努力は常に意識しないといけないので、「ついつい」が難敵に・・・
言葉は一歩二歩の先を作り出していますからね。
ですから、私の未来は明るさしかありません!!
明る過ぎて眩しいかも( ̄ー ̄)ニヤリ
私の頭のようにね(¬_¬)
感謝で始まり、感謝で終わる。そして、また感謝が生まれる。
ありがとう。
その時、その一瞬を大事に・・・
照泰仏堂 代表取締役 幡司剛成