祀り方が・・・
7月 28, 2017 by 社長 幡司 剛成
皆さん!!こんばんは。
今月もあと3日となりました。
岡山で初盆を迎えられる方は、31日が灯籠始めになります。
夕方に灯をともし、迎えられる準備を・・・
その準備のお手伝いを20日以降からお客様の家をまわってるのですが、ここ2、3年で本当に祀り方が変わりました。
岡山は真言宗と日蓮宗の方が多いため、お盆になると床の間に祭壇を出して祀る習慣があるのですが、、、
去年あたりからお仏壇の前で台を置いて祀られる方が多くなったのです。
確かに私達も無理に祭壇で祀る事をお勧めしません。
必ず風習の説明は致しますが、祭壇を持ってらっしゃらない方は全部用意しようと思うと金額的に10万円前後から20万円はかかってしまいますからね。
祀りたいという気持ちの方には、お話しを聞きながら必要なものを一緒に決めさせてもらってます。
無理して祭壇を購入された方の中で、「一年しかつかわなかったらから買うんじゃなかった。。。」という声もありますからね。
その気持ちは、仏様にとってもよくないことだと思います。
やっぱり!!気持ちよく手を合さなければね。
仏様を思う気持ち。
そこが一番大切ですから。
まぁ~こんな事ばっかり言ってるから、売上が上がらないんでしょうけど・・・
(;一_一)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成