お墓参りを・・・
皆さん!!こんにちは。
連日、法要を承っておりますが、皆さんお墓参りをされません。
と言いますか、お墓を検討されているんです。
墓地から探されるか、もしくは永代供養を考えられているか・・・
10年以上前であれば、必ず四十九日法要までには納骨があたりまえでしたが、今はいろんな諸事情により考える期間を設ける方が増えました。
実際、お墓に納骨する意味はけじめをつけるためにされるのですが、費用や経済面、場所、感情面、墓守のバランスが崩れているのが現状です。
私もお墓の相談があった時には、必ずゆっくり決められることをお勧めします。
本当に吟味して方向性を決められないと、将来的に大きな不安材料となりますので・・・
私は、後をしっかりみられる方がおられるのであればお墓を建てられることをお勧めしますが、その中でも場所やお店選びには時間をかけて頂いた方が良いとアドバイスさせて頂きます。
ただ!!今多くの問題が、核家族によるため遺骨の行き場所ですね。
特に地方だと、子供さんが遠方や都会に住まわれてる場合、今は地元にお墓を建てても良いかもしれませんが、人間順番に逝くとなると遠方におられる子供さんがなかなかお参りができないというのが問題となってます。
そういった問題で墓じまいされる方もいらっしゃいますし、お墓の移動や永代供養に出される方もおられます。
そこでビックリするのが費用面!!
何をするにしたってお金が必要なんですよね。
お墓を建てる以外の方法は、永代供養、樹木葬、散骨など・・・
時代によって選択肢が増えてはきていますが、昔から大事にされてきたことの意味などをしっかり理解した上で選択してもらいたいなと思います。
人間いきつくとこは死。
避けては通れない道。
今世から来世へつなぐ道をしっかりつくることが、私達に課せられてるんだと思います。
しかし、弊社ホールで法要の時、お墓参りがなかったら食事の用意が大変なんです(;一_一)
私、昨日も今日も配膳係を務めました( ̄ロ ̄|||)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成