満中陰志
皆さん!!こんばんは。
今月は一気に満中陰志の注文が入ってきました。
スタッフが頑張って包装をしてくれてます!!
最近、即返しをされる方もいらっしゃいますが、岡山の習慣は満中陰を迎えてからのお返しが基本です。
ですので、即返しをされた方はトラブルもあるそうです。
葬儀屋さんに促されてされてる方が多いのでね。
葬儀屋さんがちゃんと説明した上での即返しならば、トラブルは起きないでしょうけど・・・(;一_一)
どんなトラブルかといいますと、
満中陰志の意味を知らず二重返しをされて、頂いた方がビックリw(゚o゚)w と・・・
地域によっては、即返しがあたりまえのところもありますが、岡山は満中陰を迎えて、お礼の挨拶状を添えて送られます。
最近では、商品券でお返しされる方もいらっしゃいますが、昔からいうと良しとはされていませんでした。
仏事での返礼品は消耗品。
慶事での返礼品は残る品。
これがお返しの基本です。
頂く方は、別に意識していない方が多いと思いますが、時には愚痴を言われる方も・・・
満中陰志は商品を選ぶのが大変なので、香典を受け取らない方も増えてきました。
ですが、香典帳をめくりながらお世話になった方を思い、商品を決めていく事が供養の一環にもなるんですよね。
そして!!商品を決めてる時は集中することが多いので、少し悲しみの一休みになるとも言われてます。
大切な人を送ったあとに、やる事がいっぱいあるのは現実と向き合う期間でもあるんですよね。
一つ一つ意味があり、深いんです。
元気なうちに仏事の事を知っていくと、さらに元気になるのではと・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
俗にいうPPK!!
ピンピンコロリ(^-^)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成