データ
皆さん!!こんばんは。
車で走っていると警察をよく見かけますね~
南区で起きた発砲事件が原因でしょうね。
市民が巻き添えにならないことを願います。
今日は、メーカーさんからあるデータを頂きました。
各都道府県の葬儀事情のデータです。
今や家族葬が主流になりつつありますが、まだまだ一般葬が高い維持を保ってますね。
カテゴリーが4つに分かれておりますが
・ 直葬 ・ 一日葬 ・ 家族葬 ・ 一般葬 と・・・
岡山県は、直葬5.6% 一日葬5.6% 家族葬36.1% 一般葬52.8%
ビックリしたのが、東京都と大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県のみが一般葬より家族葬の方が上回っているんです。
東京や大阪、兵庫といえば大都市ですからわかるんですが、地方の奈良、和歌山、滋賀がかなり浸透しているというのが驚きです。
すみません。
一般の方にはあまりピンとこない情報かもしれませんが・・・
供養業界に携わっている目線からみると、ビックリな数字ですね。
そして!!家族葬があまり浸透していないのが、山梨県と島根県。
圧倒的に一般葬を選ばれている方が多いです。
岡山でも家族葬を耳にするようになり出したのは、ここ5、6年ですからね。
家族葬を選ばれる理由は、ゆっくりお別れができるのと価格が安いという事情があります。
ただ!!岡山の葬儀は、家族葬を選んでも一般葬に変わりない葬儀になったと、お客様からよく耳にします。
これは、家族葬専門葬儀社さん以外で起こる事ですね。
葬儀社さんがホールを維持していくためには、単価の低い葬儀では維持ができないですから、どうしても一般葬に近い状態にしなければならないからでしょうね。
まだまだ岡山は閉鎖的なところがありますし、流行りには流されない傾向があります。
普通に暮らしてたら、そんな葬儀事情なんてどうでもいいかも知れませんが、必ず死はおとずれます。
今の時代、葬儀の事を考える事が「縁起がわるい」という時代ではありません!!
少しでも考え、向き合うことで、納得のいく最後を迎えれるのでは・・・
そして!!家族との向き合い方、愛情の伝え方が変わるかもしれません。
備えあれば憂いなし!!
ですね(^-^)
私も最近は、親、妻、子のために考えさせられます。
てか!!職業上、毎日、生死について考えさせられますね。。。
頭の中は80代でしょう(;一_一)
仏事のとーたるさぽーと 供養商品販売店
有限会社 照泰仏堂
*住所 岡山市北区三門中町2-11
*TEL 086-253-0838*HP http://www.shoutaibutsudou.com/
専務 幡司 剛成