お遍路 体験談 その3

3月 5, 2019 by スタッフ

気がつけばもう3月!寒かった冬も終わり、春ですね。庭の桜の木(厳密にはサクランボの木)が満開です。

春になるとお遍路に行きたくなります!時期的にも気候的にも最適なんだと思います。

 

2年前の春、私たち夫婦はお遍路が初めてだったので、一番札所である霊山寺から始めました。

お遍路用品のお店もあり、店内にはお遍路の作法など教えてくださるコーナーもありました。

霊山寺には白衣と菅笠のお遍路さんが大勢いらっしゃいました。

とりわけ驚いたのは、外国からのお遍路さんの姿が多かったことでした。

欧米からの人が特に目立ちました。そして、共通して言えるのは、歩きお遍路の方が多いということです。

昨年の春にカナダから、そして今年2月にはアメリカから友達が訪ねて来たのですが。

日本で何をしたいか聞くと、お遍路に行ってみたいと言うのです。

宿坊に泊まってみたい、とか。

日本人でもお遍路について知らない人が多いのに、海外でお遍路の知名度が高いのは驚きです。

こんな事を書いているとまたお遍路に行きたくなってきました。このウズウズ症状を四国病と言うそうです!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>